トレーニング後のごはん食べちゃいけないの?

青葉区たまプラーザ駅徒歩5分、パーソナルトレーニングジムReqRpoトレーナーの新津です
お客様に筋トレをした後ごはん食べると体が栄養を吸収しやすい状態になっているから食べないほうがいいんですよね?と聞かれることがよくあります。脂肪がつきやすいですよね、ということです。
この話ホントのところどうなのでしょうか。
答えは正解だが正解ではないです

筋トレの後は体が栄養素を吸収しやすくなるのは間違いありません。
ただこれは脂肪にではなく筋肉に栄養素が吸収されやすくなるということ。
ご飯を食べた後インスリンというホルモンが筋肉に栄養素を運んでくれます。
このインスリンというホルモン、どこかで聞いたことがあると思います。
通常糖質を体の中に取り入れると血糖値が上がります、この上がった血糖値を下げようと脳から出るのがインスリンです。
このインスリンは普段悪さをしていて体に入ってきた糖質を脂肪細胞に一生懸命運んでいます。
糖質を取ると太りやすくなるのはこのため。
逆にインスリンをださないないことで、脂肪を増やさないようにできる。
この効果を狙って世間では糖質をできるだけとらない、糖質制限ダイエットが流行っています。

ここまで聞いていてやっぱり筋トレの後でもごはん食べたら太るのではと思いましたか?
実はこのインスリン、筋肉をつけるために非常に重要なホルモンなんです
インスリンには両極端な面があり、いい面では筋肉に栄養を運んでくれる働きもあります。
いい面だけを出すにはではどうすればいいのか。
ここで出てくるのが筋トレ後の食事です。
筋トレ後はホルモンのバランスが変わり。体に出たインスリンは筋肉に栄養素を運びやすい状態、脂肪細胞には運ばれにくい状態になります。
筋トレ後に限らず、プロテインを飲む際糖質の入ったオレンジジュースなどに混ぜて飲むことでインスリンがたんぱく質の合成効果を上げれくれます。
結論トレーニングの後はごはんをしっかり食べましょう
また筋トレのあとは脂肪がつきにくい状態ですから、普段我慢している甘いものなど食べるならいいタイミング。
ただいつも私は筋トレ後に甘いものを食べようと筋トレまで我慢するのですが、結局食べません。
トレーニング後ってあんまり食欲わかないんですよねw
そういう意味でも筋トレはダイエットにいいです。
これで心おきなくトレーニング後にごはんがたべれます。
いつも筋トレの後に食事していた人は罪悪感なくご飯を食べてください。
(たんぱく質をお忘れなく)